- 施設見学・ご相談
- 施設見学・利用のご相談は希望される事業所にご連絡をお願いします。見学・ご相談はいつでお受けしています。
- すでに、介護サービスを受けられている方
- 担当のケアマネジャーにご相談のうえ、ケアマネジャーを通じて利用申し込みをしてください。
- ①介護認定申請
- 申請窓口はあんしんすこやかセンター(神戸市外は地域包括支援センター)又は居宅介護支援事業所(ケアマネジャー事務所)です。
- 主治医の意見書を添えて申請します。
- ②認定審査
- 介護認定調査員がお宅を訪問し、聞き取り調査を行います。
- 上記調査結果がコンピューターにより評価されます。
- コンピューター評価と主治医意見書をもとに認定審査会が開かれ審査されます。
- ③介護認定
- ④介護サービス相談
- ケアマネジャーに必要な介護サービスについて相談しケアプランの作成を依頼します。
- ⑤介護サービス利用
- ケアプランに即した介護サービス事業所を選択し契約のうえ、サービス提供を受けます。
- ①施設見学
- 施設理念・施設設備・職員の働きぶり・入所者の笑顔に注目ください。
- ②入所申込
- ③施設から訪問・面談
- 入所時期が近づきますと、予めご連絡し、訪問日程の調整を行ったうえ、入所を希望者のご自宅または病院等へ訪問・面談をさせていただきます。
- ④入所
- 入所前の健康診断書などが整えられれば、入所契約を行った後に入所頂きます。
- <入所要件>
-
- 原則要介護3以上の要介護者で自宅等での生活が困難な方。
(要介護1又は2の方も条件により入所の対象となります。)
- <入所順番>
- 入所については申し込み順番ではありません。
要介護度や介護者の有無、認知症の程度や在宅サービスの利用などを勘案して、施設入所の必用性の高い方から入所頂きます。